2012年11月28日水曜日

書籍化へ!『性情報リテラシー』9.演技ですか?

*「性リテ」ファンの皆さま、いつも御支持ありがとうございます。
今回はビッグニュースを。



この『性情報リテラシー』の完全版が、出版されることになりました!
しかも最先端の(?)電子書籍として。



・青少年はメディアの性情報にどのように接し、自らの性意識・性行動にどう反映させているのか?
・女子向けと男子向けの性情報の違いとは?
・メディアの性情報の歴史と内容分析
・女子と男子がメディアに求める 「こんな性情報が欲しい!」
・「性的有害情報対策」としてリテラシー教育はどうあるべきか



……等々、これまで正面から取り上げられることのなかった「性情報」をめぐる問題を詳細に語ります。



恋人との性的コミュニケーションに悩む若者のみんなや、
夫婦生活にいまひとつ納得がいかない方々におすすめ。
また、性教育や性的有害情報対策に取り組む教育・行政関係者にとっても、
貴重な資料となるでしょう。



出版時期は年内を予定。
最新情報は逐次ブログに掲載します。
チェックが面倒なあなたはメルマガ配信をどうぞ



では、第9回を始めます。



-----------------------------------------------------------------------
メッセージ 
前回


『性情報リテラシー』9.演技ですか?(新聞連載) 




相手の反応次第で、燃えもすれば冷めもする。性交の最中、男子は女子にどのような反応を期待するのだろうか。



「声を出してほしいですね」と言うのはマサユキ(関連情報)。
「AV女優のような反応があったら嬉しいです。声を出さないと、『あ、出さないんだ』と思っちゃう」



「恥じらい」を重視するのはケンジ21)。有名私立大学の経済学部に通う4年生のケンジは、新聞記者をしている父親の転勤で、小学校2年生までを北米、その後中学校2年生までを東欧で暮らした。国際性を買われてか、ケンジはこの取材の数日後に大手商社から内定をもらっている。



「女性は恥じらうのが普通、っていう認識があるので、『普通』が燃えるんです。漫画やアニメに『女の子はこうあって欲しい』的なイメージが多いから、清純な子への願望はありますね」



私が男子学生に実施したアンケートによれば、「声を出して欲しい」と望む者は75%。「恥じらって」は42%。さらに「『良かった』と言って」が67%に上った。



「良かったかどうか、ほんと気になりますね。フィードバックが何にしても欲しいじゃないですか、就職試験の面接のように」と、就職活動中のマサユキは言う。 

結局は、メディアに登場する女性像を、目の前の相手に再現してもらいたいようだ。だが、現実の女性の反応が虚構だったとしたら……。




「全部、演技でした」



赤裸々に告白するのはアユミ(関連情報)。
「気分が乗らないときは感じているフリをします。場を盛り上げないと、相手が終わらないじゃないですか。だから声をAVっぽく出すんです」




アユミは、彼氏と一緒にAVを見ることが多かった。
AVで描かれる女性像に、自分自身を合わせていたのである。
「気持ち良くないと相手に言うと、傷ついちゃうと思うんです。かわいそうだから、『私が
30分ぐらい我慢すればいい』と考えちゃいますね」



エリ(関連情報 )は「恥じらい」を演出する。
「『ちょっとやだ、恥ずかしい』とか、わざと言うことありますよ。男の子が見る漫画には必ずドジな子が出てきて、モテる設定なんですよ。ドジ踏んで『キャー恥ずかしい』とか言っている子が好きなんでしょ、みたいな」



女子学生へのアンケート結果では、「演技は全くしたことがない」という者は、なんと2割にも満たなかった。演技の内容は、「たいして気持ち良くなくても『良かった』と言う」が57%でトップ。「あまり感じていなくても声を出す」が僅差で後を追う。



メディアを模倣して無理を重ねる女子。しかし、それが相手のためになるだろうか。
「こちらを喜ばせるために嘘をつくぐらいなら、本音を言って欲しい」とヒロト(関連情報)。
演じていては、性をめぐる2人の距離はいつまでも縮まらない。





続く








このエントリーをはてなブックマークに追加



mixi(お気に入り登録)



facebook(フィード購読)
 





[E:spade]ブログの最新記事をメールでお届け




----------------------------------------



[E:club]よく読まれている記事
 「性情報リテラシー教育」新聞連載を緊急公開!



[E:diamond]まゆマガ。
  「貪欲に生きる!技術



 





-----------------------------------------







2012年11月20日火曜日

「リテラシー強化ゼミ」 間もなくスタート!

メディア・リテラシーに興味津々なそこのあなた、お待たせしました!
以前にお知らせした『リテラシー強化ゼミ』が来月、いよいよ始動します。



「先日のオリエンテーションには都合がつかなかったが
本講座には参加したい」、という方も多数おられたので、
直接参加も可能にしました。



講座では、
「新聞やテレビのニュース報道に潜む罠」や「広告のからくり」、
「メディアの言葉使いの分析」、「インターネット・リテラシー」などを
取り上げていく予定。



さらに……
大学では空席待ちの人気講義 「恋愛リテラシー」も
生で聴くチャンス!



是非あなたも御一緒に、
メディアのあり方を考えていきましょう。



以下は概要。
お申し込みはこちら



--------------------------------------------------------------------------



リテラシー強化ゼミ                  
~メディアジャーナリストによる「ニュースを読み取る力」養成ゼミ

                                                
メディアジャーナリスト渡辺真由子&現役テレビ局員による、メディア・リテラシーを強化する講座です。
日々流されるニュースはどのようにして作られ、流されているのか。
どのニュースを信じたらいいのか。ネット上に情報が溢れ続ける現代こそ、ニュースを「読み解く」力が求められます。
それがメディア・リテラシーです。
これまで漠然と見てきたニュースの背景に迫り、社会の問題をどう解決していったらいいのか、みんなで一緒に考えます。

また、現役テレビ局員らがボランティア参加。隔週で、日々のニュースの背景を解説、問題の解決策を話し合います。

学生も社会人も参加頂けます。
1.開始日 2012年12月15日(土)1500~1700
 講義は原則毎週土曜日1500~1700 
(大学の試験期間中は休講)
  全10回

2.講義内容
①メディアリテラシー論 (渡辺真由子講師担当)
メディアの背後にあるイデオロギーやジェンダー表現の問題について、先端のメディア・リテラシー理論を学ぶ。作り手の「意図」を分析することに重点を置く。
講義例)
・客観報道の罠
・広告のからくり
・メディアの言葉使いを読み解く
・恋愛リテラシー
・インターネット・リテラシー


②テレビジャーナリズム論(現役テレビ局員等担当)
日々のニュースから世の中の動きをどう読みとったらいいのか?またその分析の下に、私達はどのような行動を起こしていけばいいのか?実践的に考える。
講義例)
・報道の意義
・記者の仕事
・ニュース原稿の書き方
・取材の基礎
・リポート実践


3.講師
渡辺真由子

メディアジャーナリスト。教育問題や男女共同参画を、メディア・リテラシーの観点から執筆・講演。テレ朝「モーニングバード!」等でコメンテーターを務める。元・テレビ局報道記者&慶応大学講師。全国の新聞にケータイ問題コラムを連載。著書に『子どもの秘密が なくなる日~プロフ中毒ケータイ天国』『オトナのメディア・リテラシー』、『大人が知らない ネットいじめの真実』ほか。
Twitter:  http://twitter.com/mayumania
Facebook: http://www.facebook.com/mayumania

☆他に講師として、現役テレビ局員など

4.受講料 10講義(一括)
社会人  30000円
学生    15000円



申し込む















このエントリーをはてなブックマークに追加



mixi(お気に入り登録)



facebook(フィード購読)
 





[E:spade]ブログの最新記事をメールでお届け



----------------------------------------



[E:club]よく読まれている記事
 「性情報リテラシー教育」新聞連載を緊急公開!



[E:diamond]まゆマガ。
  「貪欲に生きる!技術



 



-----------------------------------------







2012年11月8日木曜日

岐阜でネットいじめ講演

Photo_3



岐阜県郡上市の中学校で
保護者向けに講演を行なった。



テーマは「大人が知らないネットいじめ」。
ネットいじめの現状、被害者・加害者になる子どもの心理、
家庭でのネット・リテラシー教育のあり方などについてお話した。



終了後、参加した方々からはこのような声が:



・「いじめ」…ネットを始めいろいろと考えさせられました。
特に「加害者ケア」が最優先という事に共感しました。



・今現在、携帯を持っていないからといっても、あと年もすれば携帯・スマホを持ち始めるのは避けられないと思う。親がしなければならない対処法は、勉強になった。



・親が常に子どもに愛情を持ち、気にかけてあげることが大切だと思いました。



・参考になりました。子どもには「PCを使用する際に気をつけて」とは言っているものの、詳しく、どう気をつけなければいけないのかということを話したことがなかったので、一度、話をしてみなくちゃと思いました。今日は親だけの参加でしたが、子どもにもネットの怖さを知ってもらいたいと思いました。



・今のところ携帯を与えてはいないが、与える時は、危険性を伝え、子どもが理解したうえで与えたいと思う。今日は貴重なお話をありがとうございました。



・ネットに限らず、いじめについて聞くことができ勉強になりました。我が子と会話をたくさんして信頼関係をつくっていきたいです。



 



他にも沢山のご感想を頂いた。皆さま、有難うございました!



ちなみに今回、
せっかくの機会なので長良川温泉に一泊。
ちょうど温泉「泊」覧会(長良川おんぱく)の時期で
様々なイベントが開催されており、
私も思わず「クロモジ作り体験」に参加してみた。



黒文字とは、和菓子などを食べる時に使う爪楊枝のこと。
これを自分で木の枝を削って製作しちゃおうというのだ。



自慢じゃないが、彫刻刀を持つのは中学校での美術以来。
内心ドキドキしながら挑戦したが、
いや~意外にガリガリ削れるものですねえ。



山椒のような木の香りに包まれながら
格闘すること1時間、
上の写真のようにクロモジが完成しました!



見た目は武骨ですが、
「味がある」という評価でお願いします。





このエントリーをはてなブックマークに追加



mixi(お気に入り登録)



facebook(フィード購読)
 





[E:spade]ブログの最新記事をメールでお届け



----------------------------------------



[E:club]よく読まれている記事
 「性情報リテラシー教育」新聞連載を緊急公開!



[E:diamond]まゆマガ。
  「貪欲に生きる!技術



 



-----------------------------------------








2012年11月2日金曜日

「恋愛リテラシー」の大学講義

今年の前期は女子大にて「メディア・リテラシー」の講義を担当した。



講義は2部構成。
まずはニュースや広告、映画を題材にしながら、
メディアが発信する情報をコントロールする仕組みや
私たちの価値観に与える影響について、読み解き方を学んでもらう。
いわば「情報の受け手」としての能力を高めるための内容だ。



続いて、
自分たちでも実際にテーマを決めて取材をし、
プレゼンテーションをしてもらう。
「情報の作り手」として、効果的な発信の手法を学ぶのである。



この大学の教壇に立つのは昨年に続き2期目。
果たして学生間のクチコミ効果なのか(?)、今期は昨年比3倍の受講希望者が集まり、
抽選になってしまった。外れた皆さんには申し訳ない。



さて、一連の講義の中でも好評だったのが
「恋愛」をメディア・リテラシーの視点で読み解くものだ。



・メディアは「恋愛」をどう描くか
・女子と男子によるメディアの恋愛情報利用の現状
・女子向け、男子向けのメディアの恋愛情報に潜む誤解
・恋愛情報のズレが引き起こす女男間の「性コミュニケーション」のズレ
・「デートDV」被害に遭わないために



……といったことをお話。
学生たちにとっては非常に身近なテーマでもあり、
その後のレポートで、「私もこんな体験をしたことがあります」と
打ち明けてくる学生もいた。



『恋愛リテラシー』の講義は今後も開講予定。
他大学での講義についてもお受けしている

なお、
メディアの恋愛情報に踊らされた女子と男子のトラブルについては、
私が現場で取材したルポを刊行



学期終了後、学生たちからは沢山の感想が寄せられた:



・「面白い授業内容で、ためになる事がたくさん学べた」
・「内容が理解しやすくて良かった」

・「メディアについて知らない事が沢山あって驚いた」
・「とても楽しかったです!もっとこういう授業を持って欲しい」
・「講義がわかりやすく、女性目線で面白かった」
・「非常に面白かった。興味深い内容ばかりで、もっと掘り下げて聞いてみたいと思った」
・「メディアに対する考え方が少し変わった」
・「メディアが行なう印象操作について知れて面白かった」
・「メディアの裏側や意図しているものがわかった」
・「発信者の経験が出来て面白い授業だった」
・「情報は操作できるのだと知った」
・「大学の講義を受けないと聞けないような内容だったので満足した」
・「メディアに対する目をもっと養おうと思った」
・「新しい視点からメディアを見ることが出来て良かった」
・「情報を発信する側になってみてわかったことがあった」
・「メディアを鵜呑みにするのではなく、色々なところから調べて、情報を判断することの重要さを学んだ」
・「メディア・リテラシー能力が低い現在の自分を変えていかなくてはいけないと感じた」

そして、こんな感想も。ごもっともであります:

「日本人がメディアに踊らされるのは、メディア・リテラシーを知らないからでは?」







■関連情報 ・メディア・リテラシーの大学講義
         ・慶応白熱教室
          ・慶応大学ラスト講義


・【お知らせ】大学客員講義 受付スタート!


【参考文献】


Photo_2



『性情報リテラシー』

 渡辺真由子著(Kindle版)



 望まない妊娠、中絶、デートDV……
  青少年の 「性的有害情報対策」としての
  メディア・リテラシー教育はどうあるべきか?



関連の動き色々









Book3オトナのメディア・リテラシー
         (リベルタ出版)  
◆大学入試 出題文献 
◆学研小論文模試 出題文献































このエントリーをはてなブックマークに追加



mixi(お気に入り登録)



facebook(フィード購読)
 





[E:spade]ブログの最新記事をメールでお届け



----------------------------------------



[E:club]よく読まれている記事
 「性情報リテラシー教育」新聞連載を緊急公開!



[E:diamond]まゆマガ。
  「貪欲に生きる!技術



 



-----------------------------------------